今日は「春のお茶会」におよばれしました。(と言うか押しかけた感、若干あり(笑)
日本人女性のお茶の先生が作る松花堂弁当をいただき、その後お茶室で手作りの和菓子とお抹茶をいただきました。
私はお茶はまったくできませんが、今日の会は作法にこだわらず、楽しく美味しくいただきましょう、という会でしたので
とてもわくわくして行きました。
先生のお茶室は、ホノルル市内の高い山の上にあるその名も「天空庵」。
ダイヤモンドヘッドがずいぶん上から覗き込むことができました。
海も一望できます。
先生はお着物でお出迎え。ひとつひとつの仕草がさまになっていて、とても美しく格好良かったです。
お茶のお作法や、着物の柄、季節をとりいれたお料理、そんなお話を聞いていると、日本の心って、自然と一体なんだな、と改めて思いました。
(ヒーリングとつながるなあ)と一人で感動していました。
また「手作りを大事にする」ということは「心を込める」ということで、これまたヒーリング・グッズを手作りする、ということつながります。
参加したお友達も全員感激して、また来月も!と早速予約をして帰りました。
日本が恋しくなってしまいました。