24日のイブの夜はセントラルユニオン教会のミサに参加した。
大きくてとてもきれいな教会。
子供たちが歌を歌ったり劇をするのでこの日のミサには子連れでも気軽に参加できる。
3歳の息子に、クリスマス=「サンタクロース」と「プレゼント」ではないことを教えたいと思った。
かわいい子供たちが賛美歌を歌っているのを聞くと「平和でいいな~」と感謝の涙が出そうになる。キャンドルサービスとかコーラスのミサも感動するだろうな~。いつか参列してみたい。
3歳の息子は「ジーザスってだれ~?」なんて無邪気なことを言っていた。(笑)
25日の朝はフロリダに住むおじいちゃんおばあちゃんとWebカメラでご挨拶。
そしてプレゼントの山をかたっぱしから開ける。開けて開けてあけまくる!大したプレゼントはないけど(うちでは下着や歯磨き粉までもがクリスマスプレゼントの一つとなりラッピングされている)数が多いのでゴージャスに見える。
ミモザを飲みながらゆっくりと朝ごはんを食べて、遅いランチがメインとなる。
今年はニジヤ(日本食のスーパー)でローストチキンを注文した。和風で美味しかった。(けど白いほかほかご飯が食べたくなってしまった。)野菜とポテトをグリルして、サイドディッシュにした。
クリスマスケーキというのは、日本のような生クリームやチョコレートのものはなく、サンクスギビングのようにパンプキンパイを食べるでもない。
クリスマスケーキと呼ぶ定番のものがあるとしたら、生地にドライフルーツを混ぜて焼いたケーキかしら。うちはそれさえも食べなかった。
こうして夜もだらだらと家族だけでどこにも外出せずにTVを見たり、クリスマス映画を見たりして過ごす。まるで日本の元旦みたいでしょう。
クリスマス前に「お菓子のおうちを作る」こと、街のクリスマスライトを見に行くこと、イブに「教会に行く」ことが我が家の伝統になりつつあるかな。
2 thoughts on “我が家のクリスマス”
今年で4回目ハワイでクリスマスを迎えることになったよ。早いものですね。
家族で過ごすクリスマスが心が和んでいいよね。
来年もどうぞ宜しく♪ メイソンとマックスの成長をいつもそばで見守らせてねっ。
アンティ YUYUより。
もう4回目!早いね~。いつもいろいろお世話になっています。どうもありがとう。
2010年もどうぞよろしくお願いします。