イモ虫育ててます・・・

もうすぐ3歳になる息子が、毎週行っているお教室で、ちっちゃなイモ虫を拾ってきた。先生が「ママに持って帰っていいか聞いてごらん」と一応申し分けなさそうに、私に聞いてくれたんだけど、(虫は嫌いだけど)すごく小さかったし、ゴキブリよりもマシか・・・と思って「いいよ」と答えた。

そのイモ虫くんは、青くも緑でもなくて黄色の体に黒の細いしましまがある。(緑だと青虫と呼ぶ。毛があると毛虫)細くて小さい触覚が2本ある。まあ、かわいいと言えなくもない。

持って帰ってきた葉っぱはすぐになくなったので、うちにあったキャベツをやってみた。ぜんぜん食べない。レタスもほうれん草も食べない。うちの近所で適当に葉っぱをとってきてやってみたけどぜんぜん食べない。う~ん、かなりピッキーなのね、この子。

イモ虫くんは空腹のあまりビンの中を荒れ狂うように動き回っている~。う~、ごめんよ~。
これじゃ、来週の教室までもたいない!と思い、「しかたない、自分で食料を探してくれ!」と外に開放した。

そして翌週、また2匹。同じイモ虫くんを息子は拾ってきた。先生に「先週は葉っぱがみつからなくて逃がした」と言うと、親切な先生は食料まで準備してくれてイモ虫くんたちを持たせてくれた。

それは肉厚の白っぽい葉っぱで、ちぎるとミルクのようなべたべたの液体が出る植物だった。このイモ虫くんはこの葉っぱしか食べないそう。

仕方なく2匹のイモ虫を大きなビンに入れてまた飼うことになった。
ところが、ぜんぜん乗り気でなかった私が、すんごい興味が出てしまったのは、そのイモ虫の食欲だ!身体の何倍、何十倍もある葉っぱを1日中もぐもぐ食べている、真ん中の固いところだけを残しきれいに食べつくす。そしてもりもり糞もする。
2日でなんとイモ虫くんは1.5倍くらいの大きさになった。すごい~!!!
うちの子もこのくらいもりもり食べてくれたらな~・・・。

そしてイモ虫君の食料は3日でつきてしまった。あ~、どうしよう!次の教室まで4日もある!近所を探し回ったけど、あの植物は見当たらない。ごめんよ~。明日まで待って~、あすこまで行ってとってきてあげるからさ~そんなに荒れくるわないで待っててね~と言いつつその日は寝た。

すると翌日、1匹はなんと緑のコクーン (さなぎ)になってぶら下がっておる!もうあきらめてトランスフォーメーションしたのだ。すごい~、一晩でこんな姿になるなんて!しかも私たちが寝ている間にこっそりと!

小さめのもう1匹のためにわざわざKalihiの教室まで行ってその植物をとらせてもらいに行った。(車で20分くらい)

どんなちょうちょになるのか楽しみ。

うちの子も食べるだけ食べてさなぎになってくれたらどんなにラクだろう。。。

2匹のイモ虫くん
2匹のイモ虫くん

つづく・・・

2 thoughts on “イモ虫育ててます・・・”

Comments are closed.