Lomi Lomi Healing Essential Oil — Adding Magical Into Massage & more

ソーイング

たまにミシンがかけたくなって、すごく簡単なものを作ります。私の場合なんだか、発作的ともいえます。時間があっても、その気にならないときは、ボタン付けさえもめんどくさい。

長男を妊娠していたときに初めてのミシンを買ったのですが、うれしくて赤ちゃん甚平をつくったり、ほとんど使わずじまいのオムツを縫ったりしました。(最近のミシンは下糸の調整が自動なんでラクですね~。)

あの、ダダダダダーというミシンの感じがなんともわくわくするんです。

次男を妊娠中の今、今回はもう何もつくらないだろうな~と思っていたけど、なぜか急に縫いたくなって、ベビー服ではなく長男の巾着袋。型紙無しで直線縫いで作れるもので一気に3個も作ってしまいました。(どこにそんな時間があったんだ?!)

布屋さんもめったに行かないのですが、たまにセールをねらって行くと、わくわくします。かわいい布を見るとまだ用途も決まっていないのに買いたくなります。セールでないと結構高いんですよね~。(1ヤード=90センチくらい $10くらい)ボタンや紐など揃えると、手作りにこんなにお金がかかるなんて!とびっくりします。ちなみにカイムキにある「ドライグッズ」というお店が品揃えがいいですよ。お客様はおばちゃんばっかりですけど。笑

型紙が選べるデザインの分厚い本を見るのも大好きです。あれこれ想像がふくらんで~。でも失敗したらいやだから、やっぱり安く簡単に作れるものでないとダメ。

ネットで「手作り簡単ソーイング」なんか検索していろいろ見るのも好き。日本人の作るもので素朴でナチュラル系な布っていいですよね~。(アメリカのは派手だから)
でも、見るだけでチャレンジせずに終わることが多い私。

しかも、発作が起こらないと作る気がしないので・・・

男の子の服でかわいくて簡単なパターン(型紙)があったら、どなたか教えてくださいな。